チョコレートの秘密

 「死ぬ前に最後に食べたいものは何ですか?」という質問がありますよね。みなさんは何を食べますか? お寿司とか、フレンチとか、おいしいお蕎麦とか、母親がつくってくれたカレー・ライスとか、白いご飯にお味噌汁とか、色々あるとは思うんです。

 私も飲食業の端っこの方にいるわけですから、食べるものにはこう見えて色々とこだわったりしているわけです。高いフレンチレストランでおいしいブルゴーニュを飲みたいなあとか、(妻が焼き肉が嫌いなため、めったに行けないので)高級焼肉店とかに行きたいなあとか、おいしいお刺身を買ってきて自宅で手巻き寿司をつくり、ミネラルのしっかりしたソーヴィニヨン・ブランとかあわせたいなあとか、友人のお店をハシゴして朝まで飲み明かそうかなあとか、色んな状況を思いつくわけです。

 でも、本当に自分に正直になれば、最後に食べたいのはチョコレートです。今想像しただけでもクラクラしてきました。ほら、それまで色んなおいしい食べ物の状況を書いてきたのに全くクラクラしなかったのに、チョコレートのことを思うとクラクラするんですよね。

 どうしてチョコレートだけが私をクラクラさせるのか?

 それはチョコレートは恋に似ているからです。
 
 そう思いませんか?
 ずっとチョコレートだけを食べ続けて暮らしたいと思ったことはありませんか? 出来ることならそういう生活をしたいのですが、そんなことをするとダメな人間になってしまうから、お野菜を食べたりお魚を食べたりしてチョコレートは少しだけと我慢しますよね。
 レストランで長いコース料理を食べた最後に出てくるガトー・ショコラも、「実はこの瞬間のためだけにずっと自分は我慢してきたのでは」と思ったりすることもあります。
 おぼれていたいけど、もう大人なんだからおぼれられない、それがチョコレートなんですよね。

 で、これはチョコレートには何か秘密があると確信した私はウイキペディアとか色々インターネットを駆使してチョコレートに関して調べてみました。するとこんなお話に出会えたんです。

 場所はハプスブルク家支配下時代のトランシルヴァニア。トルコの勢力からやっと離れた時代のことです。
 その時期、ハプスブルク家とも関係の深いアドリアーナというお姫様がいました。彼女はロマ人と呼ばれるジプシーの奏でる音楽を保護し、それを採譜させ後のバルトークコダーイにも影響を与えた女性としてもルーマニアでは有名なのだそうですが、それよりももっと彼女を世界史的に有名にさせるある病気が彼女にはありました。それは大の恋愛狂だったのです。
 モルダヴィア国の王子との熱い恋愛劇を見せたかと思うと、ロシアの詩人、オスマン帝国からの逃亡者、オーストリアのピアニストと3ヶ月ごとに恋の相手をかえたそうです。
 これに不安をおぼえた国王はトランシルヴァニアの森の奥に住む魔法使い(トランシルヴァニアの魔法使いといえばもう世界的に有名でした)を呼ぶことにしました。しかし世界的に有名だったはずの魔法使いもアドリアーナにとってみればしょせん恋愛経験の少ないただの男の子でした。あっという間に魔法使いもアドリアーナに恋をしてしまい、毎日片思いのため息をつくしまつでした。
 しかし、さすがに世界的に有名だった魔法使いです。彼は自分の恋を成就させるためある計画をたてました。自分がカカオを使ったお菓子になり、そこにアドリアーナを閉じ込めることにしたのです。
 もちろん計画は実行に移されました。チョコレートの誕生です。

 そういうわけでチョコレートには恋の味がするんですね。